エリック・ジョンソンのストラトの配線とトーンの秘密

 

エリック・ジョンソンストラトの配線はちょっと変わっていて、リアのピックアップにもトーンが効くようになっています。

エリック・ジョンソンのストラトの配線

基本的な配線はこちら(ストラトのピックアップ配線図について(その1・基本形))

 

配線もそうなんですが、エリック・ジョンソンはトレブルを手元で調節しているらしいんです。前になんかの雑誌かムック本を立ち読みしていたら、書いてあったんですよね。

確か「アンプのトレブルを上げて、ギターのトーンで音色の調整をする。」って感じだったような。

それまでトーンなんてちょっとジャジーな雰囲気を出したときに絞っていたくらいで、基本フルテンで使っていたんでこれには目からウロコでした。

早速やってみたらけっこうこれがいい。太い音が出るような気がする(笑)。

配線は半田使ってやらないとダメですが、これはすぐにでもできるのでおすすめです。

 

以上。

FENDERのアンプ EC Vibro Champ いいね!

弾いてみたい!鳴らしてみたい!

FENDER ( フェンダー ) / EC Vibro Champ FENDER ( フェンダー ) / EC Vibro Champ

 

実は最初に買ったアンプはこういうツイード柄のFenderのアンプだったんですよ。壊れて捨てちゃったけど、もったいないことしたなあ。

もう型番も分からない。トランジスタだったのか、真空管だったのかさえ分からない。学生の頃は、弾くことに一生懸命でそんなの全然興味無かったんだよなあ(笑)。

 

以上。

弾きやすいギターってなんだろう?

 

Warmothでネックを見てて色々と考えてます。弾きやすいギターってなんだろうって?

最近では、音色とかよりも弾きやすさにベクトルが向かっている自分がいるんです。

 

というのも、もうずっと20年くらい一弦010のセットを張ってきたんです。時にはが、011張ったり、ヘビーボトムを張ってたりしてました。

で、最近ひょんなことから09のセットを張ってみたら、とても弾きやすい。とても楽。チョーキングとかめちゃ楽。コードも押さえるの楽。

弦の話はこの辺で(Playtech(プレイテック)の激安弦を試してみる)



PLAYTECH ( プレイテック ) / EGS-0946 エレキギター弦PLAYTECH / EGS-0946 エレキギター弦

PLAYTECH ( プレイテック ) / EGS-0942 エレキギター弦PLAYTECH / EGS-0942 。巻弦が細くて初心者には弾きやすくおすすめ



でもって09に変えたことで味わうこの楽チンさで失う音色の差ってわずかなんですよね。それに自分は、とくに発表の場があるわけでもない単なる素人ギター弾き。それなら、弾きやすいほうが全然お得じゃないかって、今頃気づいたわけです。

で、弾きやすいギターってなんだろう?っていう最初の問いに戻るわけですけど。

ネック近辺で羅列してみると、こんな感じでしょうか。

  1. 重さ
  2. ナットの幅
  3. ネックの太さ細さ(握り具合)
  4. 指板の材質
  5. 指板のR
  6. フレットの大きさ
  7. スキャロップ加工有无
  8. ネックジョイントの形
  9. 弦間ピッチ

この中からバランスを持って自分好みのものを見つけていくわけですね。弾きやすさの観点でコメントしていくと・・・・

  1. 重さ
    あまり重すぎると疲れます。適度な重さがベストでしょう。
  2. ナットの幅

    ナットの幅

    一見細いほうが良さそうですが、これは自分の手の大きさ、指の太さとも関係してきます。
    ナローと呼ばれる40mmあたりが一番細いタイプでしょうが、指の太い人がナローだとローポジションでのコードが押さえにくくなるという弊害もありますし、弦落ちの危険も増します。標準サイズは、42-43mm。たった1ミリだけど、だいぶ違って感じます。Fender Japanは42mm、最近のUSAは1-11/16" (42.85mm)が多いです。Fenderは、Eric Claptonモデル、SRVモデル、Eric Johnsonモデル、American Vintage57/62/70はいずれも「1.650” (42 mm)」。American DeluxeやAmerican Standardは、「1.685″ (42.8 mm)」です。(公式のカタログ調べ)

  3. ネックの太さ細さ(握り具合)
    まあ極太仕様は別にして、ストラトのような細めのタイプか、ギブソンのようなすこし太めのタイプかってとこでしょうね。弾きやすさで言えば細いほうでしょうか。でも細くても幅が広いと弾きにくいです。カドが手のひらに当たって痛い感じ。
    あとは形、いわいるCシェイプ、V(三角形)シェイプってやつです。Vは人差し指の付け根に当たるのであんまり好きじゃないです。
  4. 指板の材質

    指板R

    メイプルかローズウッドかってとこでしょうか。これは好みでしょうね(笑)。自分はメイプルはツルツルしてて固いので苦手です。たぶん運指が激しいというか、指板へのアタックが強いんだと思う。

  5. 指板のR
    丸いほうがコードが弾きやすく、平たいほうがテクニカルにできると一般的には言われます。最近ではCompound Radiusコンパウンドラディアス)って言って、ローポジションとハイポジションでRを変えているのがよくありますね。
  6. フレットの大きさ

    フレットのサイズ

    一般的には高くて幅が広いほうが弾きやすいでしょう。もちろん好みの問題もあるけど。高いとチョーキングがやりやすくなります。広いとスライドがやりやすくなります。

    • #6230 幅2.02mm 高1.08mm(.080" X .043") Fender Vintageタイプ
    • #6130 幅2.68mm 高0.91mm(.106" X .036") Gibsonはこれ
    • #6150 幅2.60mm 高1.16mm(.103" X .046") Fenderのミディアムジャンボ
    • #6105 幅2.42mm 高1.18mm(.096" X .047")
    • #6100 幅2.83mm 高1.39mm(.112" X .055")
  7. スキャロップ加工有無
    これは好みでしょう。自分は弾きづらいです。
  8. ネックジョイントの形
    ネックプレートのあたりの処理です。ハイポジションを弾くときにけっこう重要です。斜めになっていたり三角形になっていたりします。

    ネックジョイントのコンター

  9. 弦間ピッチ
    ブリッジの話です。まえに詳しく書いたんですが(ストラトのブリッジ 弦間ピッチ10.5mmを探す旅)、(今買える弦間ピッチが10.5mmのブリッジの話)これはギブソンの10.5mmが弾きやすいと思います。もう自分はvintageな11.3mmには戻れないかもしれません(笑)。

 

 

【癒し歌】海が欲しいのに - 畠山美由紀(WILD AND GENTLE収録)

 

port of notesのヴォーカルとしても活躍されている畠山美由紀さんです。

80年代ぽい爽やかなサウンド、ほんと海までドライブしたくなる曲です。

残念ながらYoutubeのPVの画質は悪いけど、それでも分かるセンスの良さ。

WILD AND GENTLE収録です。

彼女は気仙沼出身で東日本大震災の復興に関しても精力的に活動されています。畠山美由紀公式サイト
最近出された「わが美しき故郷よ」も素晴らしいアルバムです。

故郷・気仙沼のことを歌ったと思うと、余計に胸にグッときます。

 

以上。

Freddie King - Ain't Nobody's Business (Live At The Sugarbowl 1972)

 

 

大好きなFreddie KingのAin't Nobody's Businessです。

昔よく、このタスキがけのストラップ真似したけど、弾きにくいんだよね(笑)。古いBlues Manはよくこのたすきがけをやる。ちょいと弾いてやるかみたいな軽い感じが出てて好き。

適当に弾いているようで、ちゃんと考えて弾いてるようで・・・。貫禄ですなあ。しかしとても指で弾いてるようには思えんよ、凄すぎる。あんな太い指で(笑)

6分30秒頃から、アンプのトラブルかなんかで音が出なくなって、そんで直して、ヨッシャって情感たっぷりに弾き始めるんだけども、やっぱり音が出なくて

あれ?(´・ω・`)

ってなるFreddieが可愛いです(笑)。

B.Bは洗練されていて、それも好きだけど、荒削りなFreddieも大好きです。

 

実はとってもギターが上手くてフレーズも多彩なのが分かるのが、このインストを集めたアルバム「A Bonanza of Instrumentals」です。

 

以上。

BOSSからクリップオンチューナーの新製品が発売

 

クリップオンチューナーを買おうかなって考えていた所で、BOSSから新製品が発売されます。グッドタイミング。

TU-10 :: 製品 :: ローランド

以下引用


『TU-10』は、ケーブルでギターと接続する手間なしに、手軽に調律が可能。ギターヘッドから伝わる弦の振動により、音程を確認します。1983年の発売以来、さまざまな楽器用チューナーの定番として世界中の楽器奏者にご愛用いただいているBOSS「TUシリーズ」のラインアップに、チューナー市場にお いて現在急増中のクリップ・タイプを新たに加え、市場シェアのさらなる拡大を図ります。

<特長>
●正確な測定と使いやすさ、頑丈なボディで、高い信頼と支持をいただいているBOSSチューナー初のクリップ式ギター/ベース用クロマチック・チューナー(※)
 (※)クロマチック・チューナー:半音階単位で音程を確認できるチューナー

●調律の状態に合せて表示色が変化するカラー液晶ディスプレイを搭載し、暗いステージでも高い視認性を実現。バックライト機能を併せ持ち、光の流れる方向 と速さで音のずれを表す「STREAM」表示と、光で針の動きを再現する「CENT」表示の2種類のメーター表示が選択可能

●チューニング完了を表示と色の変化で知らせる「アキュピッチ・サイン」を装備。ヘビーメタルなどで重厚感を出すためによく用いられる「フラット・チューニング」(最大5半音下げ)にも対応

●シンプルなデザインで、ギターの色やお好みに合せて選べる5色(シルバー、ブラック、メタリック・レッド、メタリック・ブルー、メタリック・ブラウン)展開

 

割りと無難なデザインです。でも、チューナーは実用性重視ですから。

無難なデザイン

 

カラーは全部で5色。これは嬉しい。

カラバリが5色なのは嬉しい

 

ただちょっと大きいかなと。しっかりとした作りならそれで問題はないですが。あと他社製にはよくあるような液晶が回転することも無いようです。

ちょっと大きい?

 

はやく実物を見てみたいですね。3月下旬発売だそうです。3000円くらい?4000円だとちょっと考えちゃいます。

 

以上。

 

 

最高のピックホルダー

 

ピックはすぐに行方不明になります。指で弾くことも多いからその辺に置くとすぐ無くなります。

このWedgieピックホルダーは、最高に便利です。ゴム製で簡単に弦にはさんで置くことができるて、小さいしスマート。

最高のピックホルダー

うちでは全部のギターに付けてます(笑)。

 

 

WEDGIE / Wedgie Pick HolderWedgieピックホルダー

 

以上。