FENDER SCN Stratocaster ピックアップを取り付け

Fender mod shop SCN strut pickupsで調べていましたが、やっと買いました。

FENDER Mod Shop Samarium Cobalt Noiseless Stratocaster Pickup Set White

 





さっそく取り付けしたいと思います。

 

まずはピックガードにはめてみます。

SCN特有の緑と黒の配線が見えますね。実はミドルのPUの黄色配線が最初から取れてなくなっていました。

普通は検品の段階でハネるだろうと思いますが、さすがアメリカンです^^; 検品してないんじゃない?

 

で、同封の配線図によると緑と黒を束ねて、ヴォリュームpotに配線してますが、ごちゃごちゃするので、ピックアップの裏で束ねました。

こんな感じです。アースだから裸で構わないと思うんで、裸の銀線でブリッジしてます。

 

pot周りの配線はこんな感じ。3single + 1vol + 2toneの標準的な配線です。

 

とこんな感じで配線終了です。

 

ということで、完成です!

って見た目じゃ分かんないですよねw

 

と思ったんですが、potの隙間があきすぎてカッコワルイ・・。これがほんとのスキマスイッチ・・・。いやスイマセン・・。

 

隙間に手持ちのワッシャーをかましました。

 

直りました。

 

 

音はパキパキでいい感じですよ!

クリーンはほんとに明るい音が出るし、クランチも音域が広い感じで弾いてて気持ちいいです。

変えて良かった!

 

で、気持よく弾いていたんですが、問題発生!

 

5wayスイッチが軽すぎる!

 

ほんのちょっと当たっただけで動いてしまう。自分はピッキングが大きい方なので、困る。

今回自分が買ったのはCRL製のもので、以前使っていたFenderのスイッチはバネが付いていなかったのですが、これはバネで固さを調節しているみたいです。

 

5分くらい悩んでいると「切ればいいんじゃね?」との神のお告げが。

 

そうだ!バネを切れば短くなるので、固くなるはず!

 

で、3巻くらいカットしてやりました。

 

で、はめてみます。このハメるのがかなり苦労しました。元のバネの引っ掛け具合をよく観察してからカットしたほうがいいですね。

で、なんとかはめてみると今度は固すぎる!w

 

やべーと思いましたが、また「伸ばせばいいんじゃね?」と神のお告げ。

ペンチで伸ばしてやるとちょうどいい感じになりました。やったっ!



今回購入したパーツです。


FENDER Mod Shop Samarium Cobalt Noiseless Stratocaster Pickup Set White

パーツ  
ALLPARTS JAPAN/ CRL 5way Switch ALLPARTS JAPAN/ CRL 5way Switch ストラトのPUセレクトスイッチ
ALLPARTS JAPAN/ New CTS B250K Split Shaft ALLPARTS JAPAN/ New CTS B250K Split Shaft これはインチサイズ。つまりUSAとかMexico用。
Bは自然な感じで音量が変わるので、自分はvolumeに使う。
ALLPARTS JAPAN/ A250K SPLIT SHAFT ALLPARTS JAPAN/ A250K SPLIT SHAFT これはインチサイズ。つまりUSAとかMexico用。
Aカーブはtoneに使います。
ALLPARTS JAPAN / BELDEN #8503 Black ALLPARTS JAPAN  / BELDEN #8503 Black 配線材なんかなんでもいいけど、そんなに高いものでもないので、有名なBeldenで。黒。
ALLPARTS JAPAN/ BELDEN #8503 White ALLPARTS JAPAN/ BELDEN #8503 White 配線材なんかなんでもいいけど、そんなに高いものでもないので、有名なBeldenで。白。
ALLPARTS JAPAN / KESTER 44 1.5m(半田) ALLPARTS JAPAN  / KESTER 44 1.5m(半田) 配線材なんかなんでもいいけど、そんなに高いものでもないので、有名なKESTERで。
ALLPARTS JAPAN/ ハンダ吸取線、1m ALLPARTS JAPAN/ ハンダ吸取線、1m 半田を吸い取るときに使います。便利。
弦を巻くやつと一緒で無くてもいいけど、あるとベンリ〜ってやつですね。
ALLPARTS JAPAN/ Sprague Orange Drop 0.022uF 600V ALLPARTS JAPAN/ Sprague Orange Drop 0.022uF 600V コンデンサ0.022用
  
エレキギター弦 ELIXIR / NANOWEB LIGHT エレキギター弦 ELIXIR ( エリクサー ) / NANOWEB LIGHT エリクサーはコーティングがしてあって、長持ちで最初から最後まで音の変化が少ない弦です。
夏場はありがたい。けど高い。 NANOWEBのほうがコーティングが薄いです。
エレキギター弦 ELIXIR / POLYWEB LIGHT エレキギター弦 ELIXIR  / POLYWEB LIGHT NANOWEBPOLYWEBと音質や感触に違いはあるけど、音に関しては並べて弾かないと分かんないと思う。
アコギ弦 ELIXIR / NANOWEB LIGHT アコギ弦 ELIXIR ( エリクサー ) / NANOWEB LIGHT エリクサーのアコギ弦です。家で弾いてるだけなんで、長持ちしてほしいから。下手したら半年くらい替えません。
ERNIEBALL / REGULAR SLINKY ERNIEBALL ( アーニーボール ) / REGULAR SLINKY  夏場以外はアーニーボール使います。同じような値段でダダリオもありますが、弾いた感じとか音質とかが自分の好みなのがアーニーボール。それだけの理由です。
アーニーボールのほうがダダリオより少し柔らかいので、弾きやすいと思います。
"MARTIN ( マーチン ) / M140 ライト(012、016、025、032、042、054)" martin= マーチンのは定番ですね、安いし。けっこうすぐダメになるけどね。
"MARTIN ( マーチン ) / M170 エクストラライト010、014、023、030、039、047" MARTIN ( マーチン ) / M170 エクストラライト010、014、023、030、039、047 マーチンのエクストラライトはパーラーギター(小さいギター)に最適です。
ESP / AntiSlipLOGO Triangle Heavy/W (1.0mm)ESP / AntiSlipLOGO Triangle Heavy/W ピックなんてほんと好みなんで、コメントするのもあれなんですが、ミディアムテンポとかで力強く行きたいときはESP1.0mm。色は単に気分です。
画像では大きさが違いますが、実物は全部同じで、いわいるトライアングル型(おにぎり型)の標準的な大きさです。
ESPの文字のところがザラザラになっていて滑りにくいです。いろいろ試してみましたが、じぶんにはこの大きさの滑り止めがベストなので、これを使っています。
ESP ( イーエスピー ) / AntiSlipLOGO Triangle Heavy/SB (1.0mm)ESP ( イーエスピー ) / AntiSlipLOGO Triangle Heavy/SB 上の色違い。水色1.0mm
ESP ( イーエスピー ) / AntiSlipLOGO Triangle Medium/BK (0.8mm)ESP ( イーエスピー ) / AntiSlipLOGO Triangle Medium/BK 16分音符連発や速い曲でカッティングばりばりのときは、ESPの0.8mm黒。
速い曲で1.0mm使うこともあるけどね。
ESP ( イーエスピー ) / AntiSlipLOGO Triangle Medium/GR (0.8mm)ESP ( イーエスピー ) / AntiSlipLOGO Triangle Medium/GR 上記の色違い。0.8mmの緑色。
JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / JAZZ III XL/RED JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / JAZZ III XL/RED  Jazzシリーズはソロが多めのときや、さらっと弾くとき。って感じですかね。
ネットの評判通り速弾きはやりやすい。厚さ硬さはESP1.0mm以上です。
JAZZ III XLの赤と黒は微妙に硬さが違います。黒のほうが微妙に硬いです。
画像では大きさが違いますが、実物は赤も黒も同じ大きさです。
JIM DUNLOPとかJAZZ IIIとかいう文字が凸になっていて滑りにくくなってます。
JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / JAZZ III XL/BLACK JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / JAZZ III XL/BLACK 

VOX ( ヴォックス ) / Tonelab ST
僕が使っているエフェクターです。
VOX / Tonelab ST